風さん花さん薬局

不妊症に強い漢方薬局 - 多摩地区・八王子市

不妊漢方周期法

西洋医学と東洋医学の漢方をミックスし、今までの常識を変えました。

不妊漢方周期法とは 今までの概念を180度変えてしまう理想的な方法

女性の月経には周期があります(周期については次で詳しくご説明します)。卵子を受け入れるための準備をする卵胞ホルモンと、受精卵を育てる体制を作る黄体ホルモンが周期によって分泌されています。このホルモンの分泌リズムによって低温期や高温期が見られます。

今までの漢方薬療法では、不妊症に有効とされていた漢方薬を、そのまま飲み続けていましたが、漢方周期法は月経の周期にあわせて漢方薬を変えていくという、西洋医学のホルモンによる月経のリズムと、東洋医学の生殖理論を組み合わせた画期的な方法が「不妊漢方周期法」なのです。

漢方周期法を始めて、お体の周期にあった漢方薬を一ヶ月お飲みいただきますと、体調や基礎体温に変化が見られます。それを元に一ヶ月毎に漢方薬の内容を見直していき、より妊娠しやすい体づくりを目指します。服用する漢方薬のご紹介は不妊相談の流れをご覧ください。

当薬局の不妊漢方周期法の特徴

月経周期にあわせて
漢方薬を変えます

月経の周期と、お体の状態にあわせて漢方薬を変えていく、効果的な方法です。

高度生殖医療と
併用も大丈夫です

排卵誘発剤による副作用で、子宮内膜(受精卵のベッド)が薄くなる問題も改善できます。

質の良い卵子が作られるようになります

月経のホルモンバランスが改善されますので、必然的に質の良い卵子ができます。

二人目不妊にも
効果的です

初産でホルモンバランスが崩れた方には、この方法で元の健康なお体に戻すことが可能です。

高齢出産に対しても
効果が望めます

体質改善により、お体を「若返らせる」ことで、妊娠を期待できるようになります。

産後の体調不良も
サポートします

妊娠中も漢方薬をお飲みいただくことで、産後の体調の乱れを予防することができます。

周期についての説明 基礎体温からわかる、4つの周期

女性の月経には実は4つの周期があります。月経期、卵胞期(低温期)、排卵期、黄体期(高温期)の4つの時期に分けられます。基礎体温表をしっかりと付け、この4つの周期を把握することが不妊症克服の第一歩であるとも言えます。

周期 お体の状態 服用する漢方薬
月経期 この時期は、新しい子宮内膜をつくりなおすために、これまでの内膜を全部はがし溶かして、月経血として体外に排出する時期です。赤ちゃんが宿る部屋の大掃除と言えます。 漢方薬は血行を促進する薬と、子宮の筋肉や血管の流れをスムーズにするお薬を服用します。
卵胞期
(低温期)
この時期は、卵巣内で1個の卵胞が成熟します。子宮内膜は粘膜層を再生・増殖し始めます。受精卵のための丈夫なベッドを準備します。 漢方薬は卵胞の成熟と子宮内膜の回復を助けるためのお薬を服用します。
排卵期 この時期は、卵巣内の成熟卵胞から卵子が腹膣内に飛び出します。一方、卵子が飛び出したあとの卵胞は、黄体という組織に変わり、黄体ホルモンを分泌して高温期へと移行します。 漢方薬は、ホルモン分泌をスムーズにし、排卵から黄体化へと繋げるためのお薬を服用します。
黄体期
(高温期)
この時期は、受精卵を着床・養育できるように準備を整えます。黄体ホルモンの作用で、子宮内膜へ養分や多くの血液が送り込まれ、受精卵のための「暖かいフワフワベット」を作ります。 漢方薬は、受精卵の着床を助け、受精卵が元気に育つために安定した高温期を維持するお薬を服用します。

基礎体温からわかるあなたの状態 まずは基礎体温表をチェックしましょう

正常な基礎体温表

妊娠のためには正常な基礎体温が必要とされています。

正常な基礎体温とされているのは、

  1. 低温期と高温期の差が、0.3~0.5℃であること。
  2. 低温期から高温期への移行が、1~2日以内とスムーズであること。
  3. 高温期が、12~14日であること。

これらが揃うと、最も妊娠しやすい理想的な状態とされています。だからこそ、基礎体温を理想の状態になるように整えていくことが大切なのです。

以下は、問題が見られる基礎体温表の例とお体の状態についてご紹介します。どれも、妊娠しにくい状態と言えます。ご自分の基礎体温表と照らし合わせてみてください。

低温期が長く、高温期が短いタイプ

低温期が長い場合は、卵子の成長が遅く、排卵が遅れる方によく見られます。その結果黄体ホルモンの分泌も悪くなります。

高温期が不安定なタイプ

高温期に体温が下降したり、不安定な場合は、西洋医学では黄体機能不全が考えられます。

高温期への移行がゆるやかなタイプ

排卵がスムーズにおこなわれていない場合は、階段式と呼ばれる様に高温期への移行が緩やかになります。排卵障害の方によく見られます。

波動が激しいタイプ

このタイプは高プロラクチン血症や自律神経失調症、月経前緊張症の方によく見られます。

高温期が長すぎる或いは高すぎるタイプ

高温期が高すぎたり、長すぎる場合は、黄体委縮不全、月経前緊張症(PMS)が考えられます。

低温期が短い或いは高すぎるタイプ

低温期が短く排卵が早いあるいは低温期の体温が高すぎるタイプです。西洋医学ではホルモン分泌過多が考えられます。

高温期がないタイプ(1相性)

安定した低温期が続く場合(1相性)は卵巣機能不全、PCO、高プロラクチン血症が考えられます。

二人目不妊について 意外と多い二人目不妊にも漢方周期法は有効ですよ

二人目の子供がほしいと思っても、なかなかできないカップルがいらっしゃいます。

第1子出産後にホルモンバランスが乱れたことによる排卵障害の原因が多いです。この場合は、不妊漢方療法がホルモンバランスを整えるのにも有効です。

また、女性には抗精子抗体という、精子が子宮の中に入らなくなってしまう抗体ができてしまう場合があります。この場合、西洋医学ではステロイド剤・免疫抑制剤・アスピリンなどを使用しますが、副作用がとても強い薬なので私は心配です。ですので、東洋医学の女性ホルモンの働きを良くする漢方薬と血行を良くする漢方薬を同時に使ってその状態を改善していきます。

漢方薬、漢方周期法は二人目不妊にも有効です。もし二人目不妊でお悩みでしたら、当薬局ご相談ください。

高齢出産にこそ漢方薬を 東洋医学がお体を若返らせる

女性の体の生理機能から言えば、35歳までの妊娠が理想的です。しかし、社会環境の変化により高齢での結婚も増えてきています。そのため、高齢の不妊症も多くなってきています。東洋医学では漢方薬を使って体質改善により体を「若返らせる」ことで妊娠を期待できる、優れた方法があります。

漢方薬で、卵子やホルモンの分泌、子宮内膜の状態が良くなれば妊娠しやすくなります。漢方周期法をベースにして、以下のお薬(サプリメント)を使用することで、高齢の方の不妊症に対応しています。

霊鹿参(鹿茸 ロクジョウ)
ロクジョウとは、内分泌、生殖器系に働く漢方薬です。生殖機能を改善することで性欲減退、勃起不全、不妊症に効果があります。また男性・女性ホルモンを活発にする作用があるのでホルモン失調の方にも効果があります。
海馬(タツノオトシゴ)
年齢を重ねると、泌尿生殖器系と内分泌(ホルモン分泌)の働きが落ちてきます。生殖機能低下、元気がない、疲れやすいなどの症状に効果があります。
プラセンタ
プラセンタとは女性の胎盤のことで、その胎盤の持つ生理活性を失活させることなく有効成分を抽出しました。主な薬理作用には基礎代謝を上げる、血行促進、造血作用、内分泌調整作用などがあります。

産後の体調不良について 当薬局は産後の体調不良もサポート

知ってましたか? 産後に体調不良になる方は、実は4割もいるんです

待望の赤ちゃんを授かり、家族が一人増え幸せいっぱいのはずが、ママが体調を崩してしまう…こんなのは悲しく切ないですね。実は、大変だった出産の後に約4割の方が体調を崩しています。症状はイライラが強くなったり、悲しくなって涙が出てきたり、憂うつになったり、疲労感・不安感・頭痛・抜け毛・食欲不振などの症状が現れます。

西洋医学的にはホルモンの変化と疲れが原因です

妊娠中は赤ちゃんが育ってゆくために、胎盤で女性ホルモンを分泌しています。出産と同時に、その胎盤が一気に排出してしまうため、産後は体内のホルモンバランスが急激に変わります。この変化が自律神経系を乱し、大変だった出産、そしてその後の育児のストレスを伴って、さまざまな辛い症状が現れてきます。

そして、東洋医学的には「気」、「血」の消耗が原因です

大変だった出産で、元気の源「気」と女性ホルモンの「血」が急激に消耗してしまったため、さまざまな辛い症状が起こってきます。また、東洋医学では母乳は「血」に分類されるように、赤ちゃんに母乳をあげることはますます血を消耗するということになります。

「気」が不足すると、身体がだるい・やる気が起きない・動きたくない・すぐ横になりたい・このような症状が現れてきます。「血」が不足すると、顔色が悪い・めまい・動悸・不安感が強くなる・抜け毛がひどくなる・不眠・手足のしびれなど、このような症状が現れてきます。

産後の体調不良は漢方薬が回復してくれます

当薬局でご相談頂いたお客様が、無事妊娠をされたら当薬局の不妊サポートは終わりではありません。それまで、一緒に頑張ってきたお客様の産後についても、当薬局はケアをします。

当薬局の産後サポートは、不足している「気」、「血」を補う漢方薬を服用して頂き、体調を回復させ、元の健康体に戻していきます。産後の体調不良にお悩みの方は、当薬局にご相談ください。

ここまで説明してきた漢方周期法ですが、お客様にお願いしたいことがあります。
実は漢方周期法さえ行えば妊娠できるわけではないのです。漢方療法をされるお客様ご自身に問題がある場合、例えば食生活が乱れている、体を動かしていないなどの不摂生な生活をしていては、漢方周期法でもその効果を発揮できないのです。そういった方には、漢方療法を行う前に、まず基本的な生活リズムを整えることをアドバイスさせていただきます。
生活習慣を変えるのは大変ですよね。でも、これまで頑張ってこれたはずです。一緒に頑張りましょう!

柴野和央

お問い合わせはこちら

不妊症でお悩みの方、来店予約は、お電話(フリーダイヤル)、またはお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

フリーダイヤル 0120-804-873
平日
土曜 (日祝、月曜日定休)
ページの先頭へ